今日は雨っちょ
2005年9月18日 エビ水槽を作り今度は、ろ過装置を自作することにしました。
たけのこを入れるびんを3つ購入、エンビパイプ13mmを2m購入、その他エンビ曲がりやホースとホースジョイントを購入、ポンプは以前使っていた水作の上部フィルター用ポンプを使用するこにきめ早速作成・・・・・・・・・・・・・作り終わり水を流すと水漏れを確認。
ろうボンドで隙間をうめて再度挑戦するが、また水漏れがある。 そんなこんな失敗を何度も繰り返しできたが、今度は水圧が低すぎてほとんど水が流れない状態になってしまった。
ホースを最低限まで短くしてなるべくポンプの負担を減らして再度挑戦!うまく水も流れて良い感じで自作ろか装置一号完成しました。
水のにごりも綺麗になり透明感がでてきて良い感じに動いているが、難点なのが自作ろ過装置の下にテレビを置いているために水漏れするとテレビが、アッボーンとなる。
まぁまた新しいろ過装置考えようと決意した。
部材費5000円ぐらいだが今度は、さらに安く作りたいと思っている。
中山11R セントライト記念(G?)
◎ 9番コンラット
○ 2番ピサノパテック
▲ 6番マイネルコルト
△12番トップガンジョー
購入馬券
9番馬連流し
2−6−12
ワイドBOX
9−4−5−14
結果14−7−2
惨敗です;;
7番フサイチアウステル
こいつにやられました。
ワイドBOXもらったーと思ったらBOXに2番入れ忘れw
たけのこを入れるびんを3つ購入、エンビパイプ13mmを2m購入、その他エンビ曲がりやホースとホースジョイントを購入、ポンプは以前使っていた水作の上部フィルター用ポンプを使用するこにきめ早速作成・・・・・・・・・・・・・作り終わり水を流すと水漏れを確認。
ろうボンドで隙間をうめて再度挑戦するが、また水漏れがある。 そんなこんな失敗を何度も繰り返しできたが、今度は水圧が低すぎてほとんど水が流れない状態になってしまった。
ホースを最低限まで短くしてなるべくポンプの負担を減らして再度挑戦!うまく水も流れて良い感じで自作ろか装置一号完成しました。
水のにごりも綺麗になり透明感がでてきて良い感じに動いているが、難点なのが自作ろ過装置の下にテレビを置いているために水漏れするとテレビが、アッボーンとなる。
まぁまた新しいろ過装置考えようと決意した。
部材費5000円ぐらいだが今度は、さらに安く作りたいと思っている。
中山11R セントライト記念(G?)
◎ 9番コンラット
○ 2番ピサノパテック
▲ 6番マイネルコルト
△12番トップガンジョー
購入馬券
9番馬連流し
2−6−12
ワイドBOX
9−4−5−14
結果14−7−2
惨敗です;;
7番フサイチアウステル
こいつにやられました。
ワイドBOXもらったーと思ったらBOXに2番入れ忘れw
コメント