水槽

2006年3月11日 水槽 コメント (4)
 苔対策いまだに色々悩んでいる。
 調べれば調べるほど、色々と分かるが、その反面疑問も浮かんでくる。
 今回は、外部フィルターの中にカーボンを追加してみた。
 活性炭よりも長持ちして、あるHPでは、苔が消えたとあったが、違うメーカーなので効果は、期待できないと思ってます。
 後やるとすると、リセットがあるのだが、やはり魚のことを考えると難しいだろう。
 砂利と流木などを熱湯につけて、苔もバクテリアも駆除するのもあるが、やはり負担がかかるでしょう。
 まずは、やはりフィルターからの改善で様子をみて、あとはフンや食べ残しが無いように管理する。
 生物兵器は、思ったより期待できないでしょう。
 通常の苔であれば、結構食べてくれますが、ひげ苔や糸状の苔はなかなか食べません。
 えびもつまんでますが、食べてるとは思えません。
 まだまだ分からないことだらけだ・・・・

コメント

nophoto
ニックネーム無し
2006年3月20日10:56

2月23日の水槽だよね?(コケ)

う〜〜ん・・・やっぱし、自然環境を再現してバッチリな食物連鎖環境に! かな?

CO2入れる事で光合成が活発になり、水草が余計な養分も吸収してくれる+調子も良くなるで、一石五鳥。

活性炭は、こまめに変えないと吸い取ったもの吐き出すし+PH調整の施された物じゃないと、アルカリになるから要注意b

(もちろん、日光の当たる場所じゃキリがないですよbb)

nophoto
WL
2006年3月20日10:58

あ!名前忘れてたw

& バクテリアは「ADA」の「バクター100」がお勧めですb

あんまし底を掃除しすぎるとバクテリアまで捨てるので要注意b

自分的には、バクテリアがしっかりしてれば底は掃除皆無かな?と。

まだまだネット繋がる様子はないですが・・・ファイト!!

nophoto
WL
2006年3月20日11:01

もいっちょw

底は見てて薄いなーーと自分的に思います。

思い切って、土壌タイプの土を60cmだったら5kgぐらい入れて見ましょうb

水草もパワーアップ+バクテリアの調子もbb

しゃべり過ぎました(汗

雷獣
雷獣
2006年3月21日1:01

ほむほむ
あれから水草は、追加したのです。
余分な栄養があると苔が生えてくるので、苔にやる栄養を水草に吸わせてしまう作戦なのだが、うまくいくかいかないかw
なんとなく苔の繁殖が遅くなってきてる感じがしているが。。。。。

底砂利少ないのは、プレコのためだけかな

PHは、流木入れてるので中和されてるようで、計っても中性を保ってます。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索